アイラインをつけていても車検には合格できる

 

ヘッドライトのアイラインをつけている車は多くなってきました。

これでよく質問されるのがアイラインをつけていて車検に合格できるのかということですが、今回はこの点について説明をしたいと思います。

 

アイラインの位置が重要

 

車検ではいくつかヘッドライトについての基準があります。

特に今回のアイラインについては

 

  • 光量
  • 光の色

 

が問題となってくるでしょう。

アイラインによってヘッドライトの光がさえぎられていれば光量が足りないということで基準に満たないということになることもあります。

またアイラインが白や黄色以外で、それが前方に光の色として出ている場合にはやはり基準に満たないと判定されてしまいます。

そのためどちらにしてもヘッドライトのどの部分に設置しているのかということが重要となってくるでしょう。

 

アイラインによるヘッドライトの光の色の確認方法

 

少し具体的にいいますと

 

  • 暗い時間になるか暗い場所に車を移動させる
  • ヘッドライトをつける
  • ヘッドライトの前に白い紙をおいてその光の色を確認する

 

このときに紙に白や黄色以外の色のアイラインの色が照射されていれば基準には満たないとなります。

この方法で車検当日に似たような確認はできるといえます。

 

車検業者によってはアイラインを認めないところもある

 

車検業者としては同じ費用を受けて車検をするわけで、不合格になる可能性があるアイラインのようなものは喜びません。

不合格となれば時間も手間も取るので、人件費を損してしまいます。

そのため

 

  • アイラインがあっては車検に合格しない
  • 取ってから車検場に持っていく

 

というような話をしてくることもあります。

冒頭に挙げたような基準を満たせば保安基準的には問題ないはずですが、実際には車検場の検査員次第なところもあって保安基準よりも厳しい基準でアイラインを不合格とする人もいるようです。

これを車検業者は嫌ってアイラインをとってから車検を受けたいと思うようです。

特にディーラーなどでは正規部品ではないのでアイラインを歓迎しない傾向は強いかもしれません。

そのため

 

  • アイラインをつけたまま一度車検を受けて欲しいことを伝える
  • 車検に落ちればアイラインをとって再検を受けてもらう

 

という方法も可能です。

車検業者によっては難色を示すかもしれませんが、アイラインにこだわる場合には車検業者を変えても良いかもしれません。

 

参照

車検を通す7つの業者を徹底比較

車検費用を簡単に安くする4つの方法

 

車検基準とLEDアイライン

 

アイラインにはLED製のものもあります。

スモール連動のものは車検では不合格になることがほとんどです。

 

  • デイライト用とする
  • 車検時のみ配線を切り点灯しないようにする

 

という方法も行う人がいますが、これも検査官次第ではデイライトと認めない、配線が切れていても配置されているだけで通さないということは割合よくあります。

LEDアイラインについては個人的には車検時には外して受けるということが無難だと思います。

 

車検基準とアイラインテープやフィルム

 

これも冒頭に説明したことと同じで、

 

  • ヘッドライトの光の色として入り込むかどうか?
  • 入り込んだときに白か黄色以外かどうか?

 

という基準で判断されます。

アイラインフィルムでは通常白や黄色ということはないので、ヘッドライトに入り込む時点でアウトと考えるほうが無難だと思います。

<スポンサード リンク>


車検サービスについて



整備能力の高さと、リーズナブルな費用とを兼ね備えた大手車検専門フランチャイズです。
立ち合い車検、整備士による説明とで明瞭会計を実現しています。
元整備工場が加盟しているので整備能力には定評があります。
⇒ ホリデー車検のレビューはこちらから
お宝車検
最大級の車検業者検索サイトです。
車検費用が最大82%オフの特典もあります。
車検とともに整備点検もついているので安心できる業者が多いです。
⇒ EPARK(旧:お宝車検)のレビューはこちら


元ディーラー整備士が公開する車検業者の選び方


元ディーラー整備士による車検業者の選び方